シニアコム.JP > プレゼント一覧 > 「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」招待券【5組10名様】
鈴木春信「浮世美人寄花 路考娘 瞿麦」
明和6年(1769)頃 中判錦絵
ボストン美術館蔵 William Sturgis Bigelow Collection, 11.19518
喜多川歌麿「お藤とおきた」
寛政5-6年(1793-4)頃 大判錦絵
ボストン美術館蔵
William Sturgis Bigelow Collection, 11.14282
All Photographs © Museum of Fine Arts, Boston
春信を日本で見るのは難しい
現存する春信作品の8割以上が海外に所在しており、日本で展覧会を開くのが最も難しい浮世絵師といえます。
世界で唯一確認される作品など、希少作品の数々
錦絵草創期の明和期(1764-72)を中心に活躍した春信の作品は、1図あたりの残存数が極めて少なく、今回の出品作の中には、世界で1枚あるいは2枚しか確認されていない作品も含まれます。
美しい保存状態
春信の頃の錦絵は、植物から作られた絵の具が中心で、特に紅による赤、紅と露草(青花)の混色による紫は、光によって退色してしまうことが知られています。ボストン美術館が所蔵する浮世絵版画は、長く展示されることがなかったため、多くが良好な状態に保たれてきました。日本での出品が叶う今回のため、今後も良好な状態を守るべく、里帰りの前後各5年、合計10年間ボストン美術館でさえ展示をしないことが条件となっています。
世界一の春信コレクションはボストンに
ボストン美術館には、600点以上の春信作品が所蔵され、世界一のコレクションを誇ります。このうちの半数以上を占めるスポルディング・コレクションは門外不出、たとえボストン美術館であっても展示されることはありません。今回はそれと並ぶ質・量を誇るビゲロー・コレクションより選りすぐりの作品を展示します。
はじめての里帰り品も
今回出品される作品の約8割が、ボストン美術館に収蔵されて以来はじめての里帰りとなります。
≪展覧会の構成≫
プロローグ 春信を育んだ時代と初期の作品
第1章 絵暦交換会の流行と錦絵の誕生
第2章 絵を読む楽しみ
第3章 江戸の恋人たち
第4章 日常を愛おしむ
第5章 江戸の今を描く
エピローグ 春信を慕う
プレゼント内容
「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」招待券【5組10名様】
開催概要
展覧会名 | ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信 |
---|---|
会 期 | 2018年4月24日(火)~ 6月24日(日) |
開館時間 | 火~金/10時~20時 月土日祝/10時~18時 ※入館は閉館30分前まで |
休館日 | 5月7日、14日、21日、28日の各月曜日 |
会 場 | あべのハルカス美術館 住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F |
主 催 | あべのハルカス美術館、ボストン美術館、日本経済新聞社 |
後 援 | アメリカ大使館、テレビ大阪 |
特別協賛 | フィデリティ投信 |
協 賛 | 大伸社 |
協 力 | 日本航空 |
お問い合わせ | (代表)06-4399-9050 |
料 金(税込)
当日 | 前売・団体 | |
---|---|---|
一般 | 1,300円 | 1,100円 |
大学・高校生 | 900円 | 700円 |
中学・小学生 | 500円 | 300円 |
■前売りペアチケット:一般のみ 2,000円(2枚組)
※1枚ずつでも使用できます。
※セブンチケット、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス等で販売。
※2月16日(金)から4月23日(月)まで販売。
※団体は15名様以上。
※障がい者手帳をお持ちの方は、美術館チケットカウンターで購入されたご本人と付き添いの方1名までは当日料金の半額
※前売券は、2月16日(金)から4月23日(月)まで販売。
※本展観覧券(半券可)の提示で、特別展「江戸の戯画−鳥羽絵から北斎・国芳・暁斎まで」(2018年4月17日(火)〜6月10日(日)、大阪市立美術館)の当日券を100円引きでご購入いただけます。(1枚につきお一人様1回限り有効)※ほかの割引券との併用不可