坂本さんとはイラスト教室で友達になったんです。
仕事も全然別なんですけど。もう30年くらいずっと仲良しのお友達なんですよ。
独身の時は、二人で海外旅行にも行きましたね。香港マカオ、シンガポール・マレーシア、グアム、と色々行ったなぁ…。あの頃は若かったですから(笑)。
今日は、久しぶりに二人での旅行なので、とても楽しみです!いい思い出になるといいなと思います。
秩父は初めてで、ずっと来たかったんですよ。
母がこのツアーをテレビで見たらしくて、すごくうらやましがっていました。神社をお参りするのは好きな方なんですよね。
それでも、こうやってお友達と二人で来るのはめずらしいので、楽しみたいと思います。 えんむすびもあるみたいだし、お願い事をちゃんと考えないと♪バスツアーで回れるのもラクでいいですよね。
テレビでも放映され注目のツアー!
本日は二台での催行です。
きれいなバスの中、満員御礼ですが、
ゆったりスペースでラクラク移動ですね。
いざ秩父へ、出発です♪
一度は行っておきたい秩父地方にある有名な秩父三社=三峯神社、秩父神社、宝登山神社を
観光バス利用で効率よく周遊します。
三峯神社は「権現造り」といって、彫刻が非常に美しいのが特徴です。「随身門」もその一つ、とても美しい彫刻が施された門をくぐり、本殿へと足を進めます。 階段を上り、「青銅鳥居」をくぐり、「水舎」にて手水を済ませた後、両側に立派な杉の木を見ながら、拝殿、本殿へと進みます。 内部の格天井には奥秩父の花木百数十種が画かれ、左右脇障子に竹林七賢人の透彫があり重厚な雰囲気を感じさせます。
お参りを済ませた後は、左奥へと足を進めます。ここをお目当てに訪れる方も多い、「えんむすびの木」があります。 小屋の上に「えんむすびの木」を見ながら、すてきな人と結ばれるようお願いをします。 好きな人の名前を備え付けの紙に書いてお納めします。ここにある縁結びおみくじはとってもよく当たるそうなので、運を占ってみるのも楽しいですね。
「随身門」のきれいな彫刻の下で。
「えんむすびの木」に秘密のお願い…。
大吉出ちゃいました♪
毎月1日限定の白い「氣守」購入で運気アップ間違いなし!
秩父神社は、知知夫彦命(チチブヒコノミコト)が八意思兼命(ヤゴロモオモイカネノミコト)をおまつりしたと言われています。 この秩父神社も大変美しい権現造りが見事となっております。
ご本殿の周りをぐるりと回っていただきますと、権現造りの彫刻を楽しみながらお参りしていただけます。
つなぎの龍 名工、左甚五郎が社殿彫刻に施したものと伝えられ、その昔夜な夜な近くの池に現れたために鎖でつなぎとめられたという伝説があります。
北辰の梟 ご本殿北側の中央に彫刻された「北辰の梟」は、体は南、頭は北を向いて、昼夜を問わずご祭神をお守りしています。 学問向上をお手伝いしてくださるつかいとも言われています。
お元気三猿 日光東照宮では「見ざる・言わざる・聞かざる」とされている三猿も、 ここでは「よく見て・よく聞いて・よく話す」というお鼻が赤い元気なお姿で彫刻されています。
子育ての虎 母虎があえて豹柄で描かれたこの彫刻は、子育ての大切さを名工が彫刻に込めて表現したものと伝えられています。
子育ての教訓も奥が深いです。
大変きれいな彫刻をぐるりと見て、
しっかりとお参りをしました。
何をお祈りしたの??
秩父と言えばお蕎麦!待ちに待ったお昼ごはんで、くるみだれのお蕎麦も堪能しました。
ちょっと味見させてー♪ うーん、やっぱりおいしいね。
ゆずりは
秩父駅より1分、
秩父のそばを味わえる、
アットホームなお店でした。
住所:埼玉県秩父市宮側町3-9
TEL:0494-24-4211
宝登山神社の御祭神は、神日本磐余彦尊(カンヤマトイワレヒコノミコト)、 大山祇神(オオヤマヅミノカミ)、火産霊神(ホムスビノカミ)の三柱の神様が立たれています。
一の鳥居はバスに乗車したままくぐります。中へ進みバスを降りて二の鳥居をくぐり、本殿へと階段を進みます。 こちらも本殿の周りをぐるりと回ることができます。本殿の奥には「宝玉稲荷神社」があり、ここは失せ物が出るといういわれがあります。 また、本殿の真後ろには「みそぎの泉」があります。 これは、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が宝登山に登るにあたり、最初にみそぎをしたと言われている場所です。 適度な広さの神社ですので、ゆっくりお参りができますよ。
とても立派で壮大な「二の鳥居」の下でパチリ。
雨も上がってとても澄んだ空気の中、お参りしました。
みそぎの泉、ここで身を清めたのですね。
パワーをもらえたような気がします!
長瀞は、埼玉県の西北部、荒川の中流域に位置する景勝地で、国指定の名勝・天然記念物「長瀞岩畳」を中心に、 豊かな自然景観で知られる関東でも有数の観光地です。「長瀞岩畳」は、荒川沿いに幅80m、長さ500mにわたって岩石が露出しています。 畳を一面に敷き詰めたように見えることから、岩畳と呼ばれています。殻変動や川の浸食によってできた自然の造形美を見て楽しめます。
お疲れさまでした。充実の秩父三社めぐりツアーでしたね。
今回の四季の旅バスツアーの感想をお聞きしました。
若山さん(仮名)
バスツアーは結構行くんですけど、今日のような、神社仏閣めぐりツアーというのは初めてでした。 三峯神社が一番よかったですね。雨が降っていたけれど、天気が良かったらもっとパワーをもらえたかもしれないですね。
普段は家族で旅行に行くことが多いので、日帰りバスツアーにこうして30年来の友達と二人で参加して、心も体もリラックスできました。 本当にいいツアーにめぐりあえました!ぜひまた参加したいと思います。
お土産もたくさん買っちゃいましたよ。新鮮な野菜が安かったし、長瀞で買ったおまんじゅうは親戚に配ろうと思います。 本当にとっても楽しかったです!
坂本さん(仮名)
朝から雨が降っていたので、大丈夫かなと思っていました。 バスツアーに参加したことはありますが、パワースポットめぐりは初めてで、すごくうれしかったです。 えんむすびの木にも行けましたし、あんな山奥にあるなんてびっくりしました。なんか、学生に戻ったような気分でドキドキしながらお参りしました。 最後には雨も上がって、ずっと行きたかった長瀞にも行くことができて、岩畳の散策もできて本当に良かったです。 川の水の色、流れもとても穏やかできれいでした。バスもゆったりしていて、食事もおいしいものにめぐりあえたし、 大満足のツアーでした! こういう休みの過ごし方が大事だなって思いました。明日からまた人にやさしく、笑顔でがんばれそうです!
四季の旅が企画するバスツアーはお安くご満足できるバスツアーのみを
厳選して掲載しております。
人気の観光地を訪れる定番コースから、ぶどう狩りなどのフルーツ狩りコース、
なかなか行く事ができない地方の花火大会バスツアー、
人気のお祭りツアーなども企画・厳選しました。
余計な立寄りを省いたお得な格安ツアーを多数掲載しております。
多くの旅行会社が取り扱う人気コースのみを激安価格にて販売します!