文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
錯太郎
福岡県 / 男性
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
過去の記事
2021年01月 (5)
2020年12月 (14)
2020年09月 (23)
2020年08月 (27)
2020年02月 (14)
2018年12月 (22)
竹、竹、竹が生え。
光る地面に竹が生え。
錯太郎さんの作成したブログ一覧
年月:2021年01月
2021.01.30 22:17
寝槃を求む
「佛道とは寝ることと見付けたり」
「涅槃」でなくて、「寝槃」を求む。
我惟うに、
寝る・・・小寝槃
眠る・・・中寝槃
死ぬ・・・大寝槃
である。
寝る、つまり横になるだけでも、小さな安楽が得られるし、
眠りに…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(0)
2021.01.27 23:22
小倉城の殿さま
(ウチの次兄のHは、中学生のとき迄、小倉城の天守閣に、
今も殿さまが住んでいると思っていたそう。
そのH少年の夢の中の話)
小倉城の殿さまは、今も尚、天守閣に住んでいる。
月を愛で、花を愛し、茶を嗜み、…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(4)
2021.01.26 16:02
恐怖!口裂けコロナ女の怪
正太君は夜の道を一人で歩いていた。
すると、正太君の肩をトントンと叩く者がいる。
正太君が振り返ると、そこには一人の若い女が佇んでいた。
その女は、顔を大きなマスクで覆っていた。
戸惑う正太君に、女はこう訊…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(2)
2021.01.23 16:55
念
「念」とは、「今」の「心」と書く。
「念」とは、「今」の「心」に気付くことじゃ。
「念仏」みたいに、
「極楽浄土に往生できますように」
と祈ることじゃない。
また、神社仏閣で、
「大学に合格できますように」…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(0)
2021.01.19 22:58
妙法は蘇生の義なり
大分県日田市の山の上にある「九州池田記念墓地公園」。
或る夜の午前2時頃、居並ぶ墓石を見下ろす小高い丘の上に、
一人のスーツ姿の男が立っていた。
その男こそ、池田大作センセイその人であった。
池田は数珠を固…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(2)
2021.01.17 18:08
阿呆式坐法
新たな坐法を思い付いた。
脚はどうでもいい。
正座でも、胡坐でも、椅子に腰掛けてもいい。
「阿呆式坐法」の心得は、次の五つ。
一、腰を立てること。
ニ、肩の力を抜くこと。
三、顔を上向きにすること。
四、目を閉じ…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(6)
2021.01.13 14:25
白闇
白闇を愛す。
眼を閉づらば
白い光に包まれて
未明混沌の世界が拡がる。
それは未だ何も生まれざる前。
父母未生以前の世界。
宗教以前の宗教。
神以前の神。
眼を閉ぢて
眼前に拡がる
白闇の世界を愛す。
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(4)
2021.01.12 17:06
雪崩
昔、ブラック・アルバイトで働いてたとき、
休憩してばかりで、ロクに働かないオッサンが、
こう尋ねてきた。
「『雪崩』を、なんで『なだれ』と読むのか分からない」
それで、アッサリ、こう答えてやった。
「それ…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(2)
2021.01.09 13:28
死んだ母親を思う
今日の昼、スーパーで買った弁当を食べながら、
ふと、本当に母親はくたばったのだなあ、
と沁みじみと思った。
怨敵である母親が遂にくたばったことを思い出す度に、
本当に、嬉しい、晴れやかな、伸び伸びした、喜び…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(4)
2021.01.06 19:13
命は不生不滅
考うるに「命」とは「時間」のようなものではないか。
例えば、物理的な時間は永遠である。
しかし時間は、例えば11:59から、12:00へと変移する。
もし個人の死の時刻を、12:00とすると、
11:59迄…
もっと読む
日記カテゴリ
コメント数(8)
1
2