シニアコム > ルルさんのプロフィール > ルル > 東西交流オフ会
ブログカテゴリ一覧
過去の記事
ご訪問下さいまして ありがとうございます (*^_^*) この繋がりを 後半人生の大切な宝にしたいと思います ★『なにわ夢便り』(大阪の歴史・名所旧跡のご案内ブログ) ライフワークのつもりで随時更新しています
内容を確認の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。
お互い生死は確かめましょうね^^ケケケ
元気しているのですか?
忙しすぎてはいけませんぞ^^
たまにはシニアコムにも顔を出してね。
待っています。
去年はシニアコムを開ける時間が無く、
年越しのお返事になりました、すみませんm(__)m
ブログは1年近く休止中ですが、
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
それに久し振りにお会いしたいです♥
お元気ですか?
こんばんは~ ご再訪ありがとうございます
もう3ヶ月程も前ですもの、お忘れになっても当然ですよ^^
お蔭さまで久し振りにお話が出来て嬉しかったです^^
それだけ私もブログやコメントを書いていない事になりますねm(__)m
miruさまに書かせて頂きましたように、少し体調を崩しましたのと実生活が超多忙とで、シニアコムに来る時間がありませんでした。
それに長く休んでいますと…ここの活発な皆様方に気後れ感も出てまいりますぅ…。
でも時間が出来ましたら又書きたいと思っておりますので、今後共宜しくお願い申し上げます(^^)
こんばんは~ お久し振りです^^
お返事が遅くなって申し訳ありません。
体調を崩しましたのと、各種ボランティアが多忙になって来たのとで、シニアコムに来る時間がありませんでした。
また母の介護も段々時間を要するようになって来ましたので。
miruさまはお元気で益々ご活躍の様子、素晴らしいです。
そちらの気温は如何ですか?
どうぞお体に気を付けてご活躍くださいませね。
今後共宜しくお願い申し上げます(^^)
無視してくださいね(^-^)/
お元気ですか。
すっかりご無沙汰ですね。
あなたもお留守のようね。
お忙しいのでしょうね。
お体気を付けて。
こんばんは~ いつもありがとうございます
暫くお顔を拝見しませんでしたので、
ご体調などを少し心配していましたが、
コメントを頂きほっとしました、一安心です^^
お粗末な着姿や舞い姿ではございますが…、
お優しいお言葉に嬉しくも恐縮でござりまする(^^ゞ汗、、
今回の着方は日舞のお稽古時などの普段の着方で、
帯は半幅帯で男帯と同じ貝の口結びでございます。
>いつか、お会いする機会があれば、
>着物姿のルルどのの舞いを見たいものでござるなあ(^-^)/
ええ、いつか機会があれば是非大阪へもお越しやす~。
お座敷?(笑)がかかれば舞わせてもらいますえ(^^)/
着物姿はさすがに板についていますねえ。見事な着こなしでござるなあ。
それと、舞っている御姿はお美しゅうございます。姿勢が良いというか、背筋は伸びていて見ていて気持ちがいいでござるよ。できれば、生でみたいものでござるなあ。
いつか、お会いする機会があれば、着物姿のルルどのの舞いを見たいものでござるなあ(^-^)/
こんばんは~ いつもありがとうございます
>ご盛会の大阪城での東西交流会 おめでとうさんです。
おおきに~、ありがとうさんでございます。
>〆の炭坑節 オフ会で出るのははじめてでしょうネ~・・・
>パチパチパチ(・ω・`lll)
拍手まで頂きおおきに~です。
今や盆踊りも知らない人々がいますもの、寂しいですね。
分かる人達がいると嬉して踊りたくなります~(^^♪
こんばんは~ いつもありがとうございます
>見ましたよ~、ルルさんの踊り、着物姿!
おおきに~です。
もしご来阪の機会がありましたら、ご連絡下さいませね。
母の介護やボランティアでバタバタしていますが、
日程が合いましたらお迎えに馳せ参じます(^o^)丿
こんばんは~ いつもありがとうございます
はい、いいオフ会となりました。
でもこれはオフ会と言うよりも、たまたまご来阪されるお方が重なって、都合の付く人達がお迎えしたという感じかな?^^
毎日1行日記を記しておれらるのですか。
それは素晴らしいですね。
仰せのように、昨日のことでも忘れますものね。
私は日記を付けるのが面倒で最近は白紙です(^^ゞ
>ルルさんは毎日が一行に収まらないご活躍ぶり
>羨ましいです!。
いえいえ、忙しいばかりで…ボランティばかりで
生産的な事は何も出来ていません…。
〆の炭坑節 オフ会で出るのははじめてでしょうネ~・・・
パチパチパチ(・ω・`lll)
見ましたよ~、ルルさんの踊り、着物姿!
一度、会ってみたいです!
>忘備録の為にもアップさせて頂きたいと存じます
書き留めることはいいことですね。
私も毎日1行日記を記していますが、
その日のことでも思い出せないことがあります。
また、一行日記を書くために何かをする!
平凡な生活にフシが作れそうです。
ルルさんは毎日が一行に収まらないご活躍ぶり
羨ましいです!。
おはようございます いつもありがとうございます
ご体調やご心労を心配していました。
大丈夫ですか?
でもお世辞と冗談(笑)を仰ってくださり、
少しほっとしました。おおきに~です(^^)
美しすぎる。。。。
こんばんは~ コメントありがとうございます
遅いなんてとんでもありませんよ、
お越し下さりとても嬉しいです^^
私は両日とも2時間ほどしか参加できませんでしたので、
せめて舞いでも…と、お粗末な物を見て頂きました。
でも皆様が温かくて良い時を過ごさせて頂きました。
>こういう時は写真アップしてくださると、本当の楽しさも
>分って、参加させて頂いたかのようで、嬉しいです。
そのお言葉をお聞きしてほっといたしました。
シニアコムのお仲間に親しみを込めての報告写真なのですが…何だか他で変な感じになっているようで…。
お着物の柄などもチェックして下さりおおきに~です^^
>お母様の介護もあり、ボランティアもお忙しいようですが、
>あまり無理ばかりなさらず、ご自愛くださいね。
お気遣い、ありがとうございます。
はい、自分が倒れたら何もなりませんので
気を付けたいと思います(*^_^*)
こんばんは~ お久し振りです^^
コメントありがとうございます。
お変わりございませんか?
又お時間が出来ればブログやコメントを書いて下さいね。
楽しみにしています^^
こんな楽しいステキなオフ会のブログがアップされていたことに気付かず、遅くなりました。
お忙しい中でもこういう機会に和服で舞いまで披露して下さるなんて、皆さん感激だったと思います。
桜のお着物、ステキですね~。
とても似合っていらして、こういう時は写真アップしてくださると、本当の楽しさも分って、参加させて頂いたかのようで、嬉しいです。
お母様の介護もあり、ボランティアもお忙しいようですが、あまり無理ばかりなさらず、ご自愛くださいね。
見せて貰いました。
こんばんは~ いつもありがとうございます
コメント送信が何度か上手く行かなかったのですか、
お手数をお掛けしましたm(__)m
多分サイト側の不具合だと思います。
リニューアルの為にややこしくなっているようですよ。
>素敵なオフ会が画面から溢れています。
チュウコウさまが来られなくて少し残念でしたが…
空さまからご手術の経過が良好とお聞きしました。
良かったですね、一安心です^^
>流石ルルさん京都で和装が映えてぴったり
>更に鴨川で舞われ最高です。
おおきに~です^^
>ますますお元気でご活躍祈念申し上げます。
ありがとうございます。
チュウコウさまもお元気でご活躍下さいませね。
そうそう、この時帝国ホテルに行きそびれました。
後日に時間を取って行こうと思っています。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>とうとう、お会いする機会もありませんでしたが、
>一緒に参加したような気になりました。
>楽しい報告、ありがとう^^
ほんと、これがもう少し早かったらねぇ。
でも炭坑節を踊っている時ずっと、
ぶーさまもご一緒している気分でしたよ(^o^)丿
ご縁かな?いつか機会があるような感じがしています^^
こんばんは~ いつもありがとうございます
>こんにちは~ Sorry,I'm late.
いえいえ、私はブログアップも少ないですので、
1ヶ月内は最新コメントになりますよ^^
それよりも、とっちゃんぼうやさまも暫く書かれていませんよね。又気が向いたらお書き下さいね。
そうですよね。あの節はありがとうございました(^^)
あの時ご来場下さった「ワッハ上方ホール」は、
橋下さんの政策で使えなくなりました。
>こんなこと事前に分かってたら、電車賃払ってでも
>鴨の河原に駆けつけるんやったのに~
あはは、お言葉おおきに~です。
でも実際はご活躍にお忙しいのでご無理では?^^
その分、次回ご来阪の時には大阪城でも阪口楼でも舞わせて頂きますよ。阪口楼も、昔ながらの船場言葉を喋れる女将さんが高齢で弱られ…少し心配しています。
>あはは、絵に描いたような貧乏な醜男の代表格?
>シューベルトが書いた歌曲「春の夢」が身に沁みますわ。
シューベルトってそうだったのですか、
さすがクラシックにご造詣が深いお方の洒落ですね~♪
こんばんは~ いつもありがとうございます
>だいぶ出遅れました^^
いえいえ、アップのペースが遅いですので、
私の所は1か月内なら最新コメントですよ^^
>ルルさんの舞は、艶やかで美しいですね。
>みなさんとの楽しいひと時が伝わってきました。
場所も悪くお粗末な舞いでしたが…
皆様の温かさで楽しい時を過ごさせて頂きました。
>タイトルから関東と関西の
>合同オフ会を企画されたのかと思いました^^
あっ、そうですね、東西と言えば普通はそうですよね。
大阪を中心にして東西と書いてしまいましたm(__)m
でも多分、今後も関西でオフ会を企画する事はないと思います。関西人の特徴でしょうか?決められた会では無く、個人的にご来阪のご連絡などがあれば、又展覧会や舞台などがあれば、有志が都合の付く時間に自由に行き来すると言う感じですので^^
こんばんは~ いつもありがとうございます
最近はブログを書いていらっしゃいませんが、
お変わりございませんか?
>東西オフ会、楽しさが伝わってまいりました。
>お天気にも恵まれましたね。
>皆様、晴れ男、晴れ女ですね。
楽しさを感じて頂きありがとうございます^^
はい、1人1人の日頃の善行が重なり?(笑)
お天気にも恵まれ、何よりでした。
>私もルル様の踊りを見たかったです。
お粗末ですが…お言葉を嬉しく拝見、
機会がありましたら仰って下さいませ^^
流石ルルさん京都で和装が映えてぴったり
更に鴨川で舞われ最高です。
ますますお元気でご活躍祈念申し上げます。
(UPされた24日夜コメント25日送信ミス
確認再度・・・これもミスか今日確認、再々度
これも不安です。申し訳ございません。お詫びいたします。)
拝見させていただきました^^
とうとう、お会いする機会もありませんでしたが、一緒に参加したような気になりました。
楽しい報告、ありがとう^^
その昔、入場料払ってまで”藤娘”観せてもらった私からすれば、無料で、しかも目の前で「平成の阿国」を観ることができた遠路遥々の方々は超ラッキーやね。(*^?^)
こんなこと事前に分かってたら、電車賃払ってでも鴨の河原に駆けつけるんやったのに~(ノω・、)(`Д´)(;^ω^A
あ、そうや、”藤娘”で思ったんやけど、そろそろ藤の季節。
今度は大阪城の藤棚(確かあったと思うねんけど)で、しかも夜やけど、”藤娘”を踊ってもらえんやろうか。
女の情念を秘めた「平成の阿国はん」、さぞかし、ライトアップで妖艶さが引き立つと思うねんけど・・・・( *^▽^)
まあ、そのあとは、河原宴会じゃなくて、阪口楼を借り切ってご馳走させてもらいまっさかい・・・な(;^ω^A(*^_^*)A
な~んちゃって(*ノε`*)ノシ
あはは、絵に描いたような貧乏な醜男の代表格?シューベルトが書いた歌曲「春の夢」が身に沁みますわ。(ノω・、)(´;ω;`)
だいぶ出遅れました^^
みなさんが書かれていますので、簡単に。
ルルさんの舞は、艶やかで美しいですね。
みなさんとの楽しいひと時が伝わってきました。
タイトルから関東と関西の合同オフ会を企画されたのかと思いました^^
Blog見させ頂きました。
東西オフ会、楽しさが伝わってまいりました。
お天気にも恵まれましたね。
皆様、晴れ男、晴れ女ですね。
私もルル様の踊りを見たかったです。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>これはまた、参加者の皆さんには
>二重に花見が楽しめたようで羨ましい次第です。
あはは、私のほうは枯れた姥桜ですが…
皆様も一緒に楽しんで下さりほっとしました^^
大阪で東城会をされる時、大年増のルル奴が参上させて頂きますよ(^o^)丿
>久々ルルさんの投稿見て思い出しました。
>ヤバイ、今月は1回も投稿していない・・・
分かります、あっと言う間に日が経ちますものね。
私も前回のブログから1ヶ月半の45日振りです。
またお暇を見付けて、頑張って書いてつかぁさい^^
こんばんは~ いつもありがとうございます
>見たぞ~!!(=°ω°)ノ
>ぃょぅ素晴らしい皆様の嬉しそうな笑顔オフ会。
>若者サイクルスタイルから和服変身もお見事。(/∀\*)キャ)
あはは、掛け声まで頂きおおきに~です(^o^)丿
>次回は何時かな~。
今回はアップが遅れましたので、来月は2本位書ければ…と思っています(ちゃんさまとのお約束もありますしね^^)。
ネタは毎日山積みですので、本当はもっと書きたいのですが…アップする時間が中々取れません(+_+)
こんばんは~ お久し振りです^^
ご体調はもう大丈夫でしょうか?
>楽しいブログを拝見して、
>とっても嬉しくなりました~♪
そう仰って頂き、私も嬉しくなりました(^o^)
大阪は私のようなアホが多いですので笑いが絶えません。
そらさまも、いつか笑いにお越し下さいね。
ご子息さまの大阪赴任はもうないのかなぁ?
>大阪城は修学旅行にコンサートに、
>何回出かけたことでしょう!
>城の大きな石に古人の苦労が偲ばれました。
大阪城にも城ホールにも何度もいらしたのですね。
お城の石垣、仰せのように、
どうして運んだろうと言う巨大な石もありますよね。
>あ!大阪に行きた~~~い。
>大阪=ルルさん
> ↑ 私の中の図式がウズウズ・・・です。
わ~嬉しいです。
お気持ちが高まったらいつでもご連絡くださいね(^^)/
こちらこそ、ありがとうございます。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>遅まきながら閲覧させていただきました。
>ルルさんの艶やかな着物姿と華麗な舞を
>堪能させていただきました。
お粗末でお恥ずかしいですが…
ご覧下さりコメントも下さり嬉しいです^^
>東のオフ会、西のスレッドの感が強かったのですが、
>オフ会も西が多くなるかもしれませんね。
スレッドが分からなくて調べました、記事に対する投稿の集まりを言うのですね。パソコン用語には疎いもので…m(__)m汗、、
西は、オフ会のように日時を決めて大勢で集合する事はしていませんが…私的には、シニアコムでも何十人のお人にお逢いしています。ご来阪されたり、舞台を観に来て下さったり、何かの行事があった時にご一緒しますので、記事に出来ないのが多いです。関西のメンバーは結構そう言う方々が多いと思います。オフ会に対する東西の特徴かも分かりませんね?それに関西人はアナログ人間が多いですので。私だけかな?(笑)
>私はROM専門が多いですが・・・
またROMが分からなくて今調べました(笑)
Read Only Member 読むだけで書き込まない利用者を意味する和製英語。あらら、少し寂しいような感じですわ…(^_-)-☆
ブログと言えど片道切符は何だか不安ですので、コメントを頂けるとお考えやご意見も分かり安心と親しみが湧きます。でも其々のやり方がありますのでご自由になさって下さいね(^_^)
鴨の河原での場面。
これ以上ない風情を味わえて幸せいっぱいだったでしょうね・・・
久々ルルさんの投稿見て思い出しました。
ヤバイ、今月は1回も投稿していない・・・
見たぞ~!!(=°ω°)ノぃょぅ素晴らしい皆様の嬉しそうな笑顔オフ会。
次回は何時かな~。
若者サイクルスタイルから和服変身もお見事。(/∀\*)キャ)
楽しいブログを拝見して、
とっても嬉しくなりました~♪
桜のお着物に、楽しそうな皆様の笑顔!
此方まで楽しさが伝わってまいりました。
久々に大阪・京都も良いなぁ~~と拝見しました。
大阪に息子が赴任していた頃は、
年に数回出かけておりましたから・・・
大阪城は修学旅行にコンサートに、
何回出かけたことでしょう!
城の大きな石に古人の苦労が偲ばれました。
あ!大阪に行きた~~~い。
大阪=ルルさん
↑ 私の中の図式がウズウズ・・・です。
ありがとうございます。(#^人^#)
遅まきながら閲覧させていただきました。
ルルさんの艶やかな着物姿と華麗な舞を堪能させていただきました。
シニアコムのお仲間も皆さん幸せそうですね!
東のオフ会、西のスレッドの感が強かったのですが、
オフ会も西が多くなるかもしれませんね。
私はROM専門が多いですが・・・
ご再訪 おおきに~です
>大阪名物・茜丸、皆様に喜んでいただけたでしょうか?
>縁は、ほんとうに不思議なものですね。
ほんとうですよね。
あの日のヘルスさまとのご縁が無かったら、
私は違うお土産を持参していたと思いますもの。
はい、聖徳太子との関係や五色の餡の説明をして、
皆様にも美味しいと言って頂きました(^^)
こんばんは~ お久し振りです^^
はい、どうしていらっしゃるのかと、時々お伺いしています。
お変わりございませんか?
コメントのお名前をクリックすると「stage 007 com」というコマーシャルのページに行くのですか?それは変ですよね。休眠ブログはいつか復活される可能性が大きいですもの。大切に扱って頂きたいですよね。
又気が向かれたら「華麗ド・スコープ」を書いて下さいね。
>アオサギもさぞ、うっとりしたことでしょうね。
いえいえ、アオサギさんはもっと美しい舞いを期待していたようで、「あんさんこそ詐欺や~」と飛んで行きました^^
>もし、東京で交流オフ会をおやりになるときは(お嬢様が
>東京にいらっしゃるとかのブログを読んだことが?)、
>是非お声をかけてくださいね。夢見ております。
ありがとうございます。
現在各種ボランティアの代表を仰せつかっているのと母の介護がありますので、遠出は出来ないのですよ。東京在住の娘の所にも何年も行っていません。普段はメールで、娘が帰省した時に一緒に行動するだけなのです。
もしいつか機会が出来ましたら…私もお逢いしたいですので声を掛けさせて頂きますね(^^)/
こんばんは~ いつもありがとうございます
あらら、フランス語で来ましたか
何てお返事したらええんやら分からしまへんわ(^^)
>踊り…ピッタリ決まって様になってます。
慣れぬ石ころの上でお粗末な物でございますが…、
日舞もご存知のponjoiさまにそう言われると嬉しいです♪
>40年前にお知り合いになりたかったなァ!
あはは、、年寄りはあきませんか?
「お若い」と書かれたり、「40年前に…」と書かれたり、
一体どっちがほんまの事やら…(笑)
>ボラは無理しないようにね。
>陰ながら応援しています。
ありがとうございます。
少し無理をしていますのでお言葉が励みになります。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>お着物で、踊りも披露され、
>皆さんから、慕われる、ルルさんのお人柄がうかがえます。
いえいえ、私はただの宴会係でアホな事をしていただけですよ。それを温かく包んで下さった皆様に感謝です。
>お天気に恵まれ良かったですね。
>雨だったらお着物姿見えなかったかも?
ほんと、雨だったら鴨の河原にも出られませんものね。
この日、天気予報は雨と言っていたのですが、夕方までは何とか持ちました。皆様方が其々ご自身の「日頃の善行のお蔭や」と言い合っていました(笑)
こんばんは~ いつもありがとうございます
>その節は大変お世話になりました。
>ルルさんのお蔭で随分とオフ会盛り上がりましたね!
>笑いの絶えない楽しいオフ会でした。
遠くからお越しですのに、親しみから甘えてしまい、
こちらこそ、色々とお世話になりました^^
ほんと、思い出しても笑えるくらい楽しかったですね。
それにシニアコムの男性方は本当に親切でしたね。
>あの鴨川で炭坑節を踊るなんて想像もしていなかった!
>でも良かったです!
>生涯忘れることのない思い出になりました。
そう仰って頂くと仕掛け屋冥利です。おおきに~^^
>ルルさんの艶やかな舞も足元が悪く大変でしたね。
>それでも見事な舞は普段のお稽古の賜物でしょう。
>しなやかな身の熟しに見入りましたね!
>機会があれば舞台も見たいものです。
まだまだ精進が足りずにお粗末様でしたが…
毎年文楽劇場や各会館で3回ほど舞台があります。
もし日程が合いましたら是非~(^^)/
>お忙しい毎日でしょうが体に気を付けてご活躍下さいね。
いつもお気遣いありがとうございます。
私も、またお逢い出来る日を楽しみにしています。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>私もフェイスブックの方で、さまざまな方とお会いしてい
>ますが、ネットで交流している方と会うと、本当に昔から
>の知り合いみたいに、すぐに打ち解けてしまいますね。
本当にそうですよね~。
そう言えば…四天王寺でヘルスさまとお会いした時も、
すぐに打ち解けました(^^)あの時も私は自転車でしたね。
そうそう、大阪城でお会いする時、茜丸さんの五色どら焼きを持参して、薀蓄を話しながら皆様に召上って頂きましたよ♪
こんばんは~ いつもありがとうございます
>九州や信州から遠路はるばるオフ会にご参加された
>のですか、素晴らしいですね。私はまだオフ会に参加した
>ことがないので分かりませんが、楽しそうですね。
はい、遠い所をお越しくださって感謝です。
九州と信州なら、大阪が中間くらいになるかな?
シオンさまも機会がありましたら是非いらして下さいね。昔から色々お話させて頂き、実のお友達のように思っています。
お着物の色や柄をチェックして下さり嬉しいです^^
廃れつつある伝統衣装の季節感や粋さ素材の良さを再確認したり興味を持って頂き、広めたいと思っていますので、これからも機会があればアップしていこうと思っています。
実は「華麗ド・スコープ」のコメントさま名をクリックしてブログに伺っていましたが
最近は全部「stage 007 com」というコマーシャルのページが出て、簡単に見られなくなり、不便しておりました。休眠ブログはそのようにしたみたいです?
相変わらず若くて、お美しいお姿を拝見させていただきました。
アオサギもさぞ、うっとりしたことでしょうね。
もし、東京で交流オフ会をおやりになるときは(お嬢様が東京にいらっしゃるとかのブログを読んだことが?)、是非お声をかけてくださいね。夢見ております。ありがとうございました。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>和服は良いな
>ルルちゃんは痩せているようだな
あはは、バレましたね…。
肉食が多く人一倍食べるのですが、太れないのですよ。
和服姿をお褒めにあずかりおおきに~です^^
>炭坑節 三池だな
>月が出た出た 月が出た
>60年安保の前哨だったな
>上野英信を思い出す
>また、土門拳の筑豊に思いを馳せる
昭和30年代の、炭坑の人員整理をめぐる三池争議ですね。
若い時に読んだ覚えがあります。
この時代はあまり身近ではありませんが、
土門拳の写真集「筑豊のこどもたち」も見ました。
ご教示、ありがとうございます。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>ホントホント!
>2回クリックで写真が拡大され,ようく見ることができました。
>皆さんとても楽しそうですね。^^
ようくご覧下さっておおきに~です(^o^)丿
はい、仰せのように、皆さん打ち解けて、
笑いっぱなしの時間でした。
そして場所も目的も違う2つのコースを、
盛りだくさんで楽しみました♪
見たです。
ルルさん…お若い!
踊り…ピッタリ決まって様になってます。
40年前にお知り合いになりたかったなァ!
ボラは無理しないようにね。
陰ながら応援しています。
とても楽しそうなオフ会だったのですね。
お着物で、踊りも披露され、皆さんから、慕われる、ルルさんのお人柄がうかがえます。
お天気に恵まれ良かったですね。
雨だったらお着物姿見えなかったかも?
その節は大変お世話になりました。
ルルさんのお蔭で随分とオフ会盛り上がりましたね!
笑いの絶えない楽しいオフ会でした。
男性方にもご親切にして頂きありがたかったです。
あの鴨川で炭坑節を踊るなんて想像もしていなかった!
でも良かったです!
生涯忘れることのない思い出になりました。
ルルさんの艶やかな舞も足元が悪く大変でしたね。
それでも見事な舞は普段のお稽古の賜物でしょう。
しなやかな身の熟しに見入りましたね!
機会があれば舞台も見たいものです。
この度は、みなさん共々楽しい思い出を
ありがとうございました。
また会える日を楽しみにしています。
お忙しい毎日でしょうが体に気を付けてご活躍
下さいね。
こんばんは~ いつもありがとうございます
また今回は色々とおおきに~でした。
>その節は 厚い歓待を頂きまして
> 皆ではオコガマシイので 私一人分だけ、
> お礼を申しあげます、
> おおきに 有難うございました。
いえいえ、私のほうこそ楽しい時を頂きまして
ほんまに ありがとうさんでございました。
足元の悪い所でも助けてくれはりましたし^^
一生に一度の忘れられない思い出なんて仰らず、
これからも機会がありましたら何度でもやりまひょ(^o^)丿
こんばんは~ いつもありがとうございます
>Gパン姿からあでやかに日舞姿に変身!加茂の河原で舞まで
>舞われてこれ ルルさん流 「お・も・て・な・し」
>わずかな果報者さんたちはお得でしたねえ。
いえいえ、お粗末な舞いでお恥ずかしいです(^^ゞ汗
果報と言うより、アホウ振りにあきれていらっしゃるかも(笑)
「ルル舞のライブ」が出来ればいいですね~♪
入場料5千円なんて恐れ多いですが…舞台が多いほど精進の必要も増えますので自己研鑽にもなります。
長年やっていても満足な舞台は1度もありませんから。
いつも温かいお言葉の数々おおきに~です(*^_^*)
何事にも自信の無い私は、それで救われる気がしています。
こんばんは~ いつもありがとうございます
空さまのブログもご覧下さったのですね。
はい、お蔭様でお天気も良く、
楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
にゃあさまも近いですからいつかお越し下さいね。
>ルルさんのお着物と帯はあの桜の時期だけしか着れないと
>お書きになっておられたお着物でしょうか?
どの分だったか忘れましたが…もしかしたら去年のこれでしょうか?
http://www.seniorcom.jp/community/diary_show.php?id=131173&user_id=20212
この時とはお着物も帯も違いますね。
それに今回は時間が無かったので半幅帯の貝の口結びです。
柄は桜ですから、これも葉桜になった今は使えません。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>ルルさんの艶やかな着物姿を拝見できて良かったです。
そう仰って下さり嬉しいです^^
私の姿なんてどうでもいいのですが(笑)、画像をアップする事によってお着物や小物に興味を持って頂く事がとても嬉しいです。これからも日本の民族衣装や伝統芸の良さを広く伝えていきたいと思います♪
>踊りも、動画だったら尚良かったのにね。
動画もあるのですが、ブログが長くなりますので、
又の機会にアップさせて頂きたいと思います(^^)/
こんばんは~ いつもありがとうございます
>ジーンズ姿の生ルル様は、拝見済みですが、
>和服姿の生ルル様を、是非見たいですぅ♪
あはは、お粗末なガイドに同行して頂きましたものね^^
4/27にもあり、その日は織田作之助の育った街から織田文学の場所を尋ね歩き、要所要所で朗読します。
和服姿は普段でもしますが、毎年文楽劇場の日舞の会などもあります。また大阪にお越しの予定があれば仰って下さいね♪
こんばんは~ いつもありがとうございます
>皆様の何とまぁ~満面の笑み♪
>見てる此方も笑顔になってしまいますぅ
そう仰って頂くと嬉しいです^^
本当に笑いっぱなしのひとときでした。
お義母さまは如何でしょうか?
前にお逢いしてからそろそろ1年になりますね…
アザレアさまも又息抜きにお越し下さいませね(^^)/
こんばんは~ いつもありがとうございます
>いつか浪花・江戸交流オフ会で、
>姐さんにお会い出来るのを夢見ております。
>その時は、勿論手前は、大道芸をご披露しますが。
浪花・江戸交流、いいですね~
私も夢見てお待ちしております^^
オフ会でなくても、どこかのボランティア等で
ご一緒出来る機会があれば嬉しいです。
お互いに日本の伝統芸を大切に伝えていきたいですね♪
こんばんは~ いつもありがとうございます
>関東人は,どうもルル姫に会いたがっているようですね。
それは無いと思います。私のブログですから私に向けたお言葉を仰っているだけで、ネットと言えど長年親しくしていますと、誰しもそのお相手がどんなお方か?と会ってみたくなると思います。haraさまもそうでしょ?
そして会えばお互い普通の人間だと分かりますね^^
>でもまあ,石ころだらけのところで足裏もお尻も痛く
>なかったですか?それが気になりました。
ご心配下さっておおきに~です。
肉が少ないですので石がお尻の骨に刺さりましたわ(笑)
それよりも音楽に詳しいharaさまが、ケツメイシや新撰組の歌に反応されないのが意外でした^^
こんばんは~ いつもありがとうございます
>いつもお忙しいルルさんが、二日間にわたって
>皆さんと楽しい時間を過ごせてよかったですね。
はい。お蔭様でお仲間との楽しい時間を過ごせました。
でも私の場合は2日とも途中交流で、どちらも2時間ほどのご一緒でした。都合の付く時間を考慮して頂きましたので有り難かったです。
>ルルさん、東京の方に来られることは、無いのですか?
現在は、個人的にゆっくり宿泊する時間が取れません。それに体が元気な内は出来る限りボランティアや社会貢献に時間を使う決心をしています。東京には親戚もあり娘も居るのですが…。
こんばんは~ いつもありがとうございます
>空さんのBlogでも拝見しましたが
>楽しいオフ会でよかったですね。
はい、お蔭様で楽しい時間を過ごせました。
chuuchichiさまも和歌山に来られる時は是非大阪にも(^^)/
>鴨の川原で踊るルルさん、
>さすが出雲阿国がこの世に舞い戻ったようです。
おおきに~です。でも、以前、歌舞伎の発祥をガイドする為に阿国さんの文献を乱読したのですが…踊りも上手くなく女らしくもないアジテーターだったようですよ(笑)
こんばんは~ いつもありがとうございます
いえいえ、石ころだらけで足場が悪く、
お粗末な舞いになってしまいました(^^ゞ
>それにしてもルルさんは余り年輪を感じさせない人ですね、
>常にめげない前向きに気持ちが
<老化と言う嫌な現象を止めているのかもですね。
写真は小さいですもの、年齢なりのシワやタルミが見えないだけですよ(笑)
私も立派に?老化していますが…元々美容や健康に無頓着でサプリもお手入れも経験無しで、またそれを考えている時間もありません。食事も肉食とお菓子中心ですし夜更かしですし…。自分自身を大切にせずに動いているのが却って健康かも?(^_-)-☆
こんばんは~ いつもありがとうございます
>今年のお花見は 忘れられない思い出に
>なるでしょう。
私も同じ気持ちです^^
炭坑節 本当に楽しかったですね~。
もう笑いっぱなしでした(^o^)
こちらこそ、色々とありがとうございました。
お疲れは出ていらっしゃいませんか?
こんばんは~ いつもありがとうございます
そうなのですよ。美術館の時に皆様とも逢われていますので…とお誘いしましたが、ご退院直後でしたものね。また機会があればご連絡しますね^^
>今日は梅田へ行きますので
>再びゆっくりみせていただきますね。
はい、宜しくお願い申し上げます。
梅田に出られるのでしたら、そろそろご快復でしょうか?
ご一緒に活動できる日をお待ちしています^^
春らしい美しいあでやかなお着物姿ののルルさまの踊りまでなされたそうで、皆さまお楽しみになられましたでしょうね。
デジタルが始まった頃のようだ
和服は良いな
ルルちゃんは痩せているようだな
それとも着痩せの口かな
しかし、中々美形だな
惚れ惚れとするな
炭坑節
三池だな
月が出た出た 月が出た
60年安保の前哨だったな
今はボタ山はない
上野英信を思い出す
また、土門拳の筑豊に思いを馳せる
ホントホント!
2回クリックで写真が拡大され,ようく見ることができました。
皆さんとても楽しそうですね。^^
ルルさんの美しい着物姿のことは言うに及ばすですが,皆さん,
それぞれリラックスしたお姿で,打ち解けていらっしゃる様子が
手に取るように分かりました。
盛りだくさんのオフ会でしたね~。
こんにちは~ いつもありがとうございます
>ルルさんのお着物姿の踊りも素敵だし、
>みなさん、笑顔で楽しそうですね♪
はい、何度かお逢いしているお方もいらして、
勝手が分かっていますのでリラックスして楽しめました^^
>できれば…6人の集合写真が…
其々の都合で時間がバラバラになった所がありますし(私も2日とも途中参加)、皆様撮影がご趣味ですので、6人集合が撮れていませんでしたね。
でも6人全てブログ画像に載っていますよ(^o^)
その節は 厚い歓待を頂きまして
皆ではオコガマシイので 私一人分だけ、
お礼を申しあげます、
おおきに 有難うございました。
京都の一生に一度の忘れられない
思い出を作らさて頂きました。
全国にルルさんファンがいらっしゃるからいっそのこと大きな会場で「ルル舞のライブ」をおやりになってください。
入場料5千円なら満席間違いなしです。
ルルさんは華があります。
こんにちは~ いつもありがとうございます
>もし街中でばったりルルさんにお会いしても、
>私きっと分かりますよ、初対面でも。
あはは、、私はいつも恥を晒していますからね。
私ブログのお友達も実生活のお友達も区別していませんが、ただ1つ、ブログの交流はお顔が見えないお方が多くて戸惑う事があります。コメントを書くにも想像上のお顔に向かってですもの、変な感じです。「指名手配でも財閥でもスターでもないのに何故顔出ししない?見栄か?」と仰ったお方がありますが…その点関西人は隠し事を嫌いますし、隠す事はお相手に失礼だという考えですので心を全開にしています^^
>和服姿はさすがあでやか、季節感満載の色柄ですね!
さすが目の付け所が違いますね、嬉しいです。
私の姿なんてどうでもいいのですが、お着物の素材や柄や帯、小物の季節感や伝統の良さを感じて頂くてアップしています。実はお洋服姿の上着や小物も謂れのある物達なのですよ(^_-)-☆
みなさんのお顔から楽しい素晴らしい2日間だったことがわかります。
ルルさんのお着物と帯はあの桜の時期だけしか着れないとお書きになっておられたお着物でしょうか?
いい季節でいいお天気でいい場所で素敵な人たちの交流でしたね。私も楽しませていただきました。
こんにちは~ いつもありがとうございます
>久しぶりにルルさんのブログを拝見しました。
そうなのです、前のブログを見ると45日振り?
書く事は日々あるのですが、書く時間が中々なくて…(^^ゞ
着物姿をお褒め頂き、ありがとうございます^^
今や若い人はおろか私達世代でもお着物が廃れ気味ですので、皆様に伝統の良さを再確認して頂きたい一心で、機会があれば出来るだけ着るようにしています。
25日にご入院28日にご手術ですか。
ご心配でしょうが…ご子息も立ち会って下さるのですからきっと上手くいくと信じています。28日の未明から祈っていますね。
ルルさんの艶やかな着物姿を拝見できて良かったです。相変わらずお美しい!{拍手}
踊りも、動画だったら尚良かったのにね。
こんにちは~ いつもありがとうございます
>舞いまで踊られて楽しかったでしょう。
はい、舞いはおとなしい出し物ですが、炭坑節は皆様も笑いっぱなしで楽しかったです。
まさか鴨の河原で炭坑節に興ずるとは~
お釈迦様でもご存知あるめぇ~^^
>知っていたら参加したかった~!
>次回は是非、ご連絡いただけたら嬉しい
去年九州でお逢いした空さまから大阪行きをご連絡頂いて、たまたま空いている人達が集まりました。今回も、時間も場所も其々の都合で人数が増えたり減ったり細切れです。関西人の特徴か?関東のオフ会のようにずっと前から参加者を募って開催する感じではありませんのでご連絡は難しいかも?
なので何かの用事でご来阪の時はお声を掛けて下さいね。
私も長年菊さまにお逢いしたいと思っていますので(*^_^*)
ジーンズ姿の生ルル様は、拝見済みですが、
和服姿の生ルル様を、是非見たいですぅ♪
こんにちは~ いつもありがとうございます
>オフ会は初めての人もすぐに話が弾むのが
楽しいです。
そうですね。本当に不思議ですよね。
今回は、hahahaさまだけが初めてでしたが、学生時代は大阪にいらしたとの事で話も合い、一層親しみを感じました^^
こんにちは~ いつもありがとうございます
又この度は(も)お気遣い頂きありがとうございました。
>炭坑節まで頭が回るルルさんの心よう読まんかって
>ごめんでやっしゃ
>リタヤして11年、宴会なんて縁がなかったで、
>ええ思い出になりました
>本間おおきにさんでした
そう仰って下さり、ほっとしました^^
こちらこそ、ほんまにおおきにさんでした。
私、頭の中が毎日宴会のようで(笑)、ボランティアでも何でも、季節や場所やテーマによって自らがそれに入り込んでしまいます。
今回は場所から「京の四季」、空さま達歓迎の意味から「炭坑節」が浮かびました。「くもの糸」のインドサリーや織田作のブラックスーツもその1つ。ほんまにお目出度いアホですが、日々変化と工夫を楽しんでいます(^o^)
そうそう、27日の織田作之助文学散歩のご都合は如何ですか?またメール下さいね。金曜はお稽古、土曜は1日中施設のボランティアですので、今夜にガイド資料を纏めないと…えらいこっちゃです(^^ゞ
皆様の何とまぁ~満面の笑み♪
見てる此方も笑顔になってしまいますぅ
本当に心弾む様な春の「お花見」でしたね
ルルさまの艶やかなお姿と共に
皆さまの興奮が伝わって着ましたよ~♪
関東人は,どうもルル姫に会いたがっているようですね。
別に,普通の関西女なのにね。
でもまあ,石ころだらけのところで足裏もお尻も痛くなかったですか?それが気になりました。
いつもお忙しいルルさんが、二日間にわたって皆さんと楽しい時間を過ごせてよかったですね。
ルルさんのジーパン姿に着物姿、加えて踊りまで見られて、遠くから参加された方も、喜ばれたでしょう。
ルルさん、東京の方に来られることは、無いのですか?
鴨の川原で踊るルルさん、さすが出雲阿国がこの世に舞い戻ったようです。
なんと羨ましい、ルルさんの舞をこんなに近くで見れるなんてね、
それにしてもルルさんは余り年輪を感じさせない人ですね、苦労は人一倍されているのにね。
常にめげない前向きに気持ちが老化と言う嫌な現象を止めているのかもですね。
願わくば何時までも今の侭でと思うのは私ばかりでは無いと思いますよ。
皆さんの励みの為に今の侭でね~!。
今年のお花見は 忘れられない思い出に
なるでしょう。
炭坑節 何十年ぶりで 楽しかったです。
お気づかいありがとうございました。
お誘いいただきましたのに、
体の都合で行けなくて残念・・
今日は梅田へ行きますので
再びゆっくりみせていただきますね。
おはようございます。
ブログ拝見しました。
ルルさんのお着物姿の踊りも素敵だし、
みなさん、笑顔で楽しそうですね♪
できれば…6人の集合写真が…
次回は全国のシニアに声をかけてくださいな
(^◇^)
私きっと分かりますよ、初対面でも。
和服姿はさすがあでやか、季節感満載の色柄ですね!
でも前日はジーンズにスニーカー、自転車!
皆さんと和気あいあいで、忙中閑ありで、よろしかったですね。
着物姿がお似合いであり素敵な方だと想像されました。
私毎ですが明日25日に入院28日に手術です。
全身麻酔は息子がやってくれますが少し心配です。
知っていたら参加したかった~!
次回は是非、ご連絡いただけたら嬉しい{笑顔}
大阪城には行ったことなし、鴨の河原も知りません。
神社仏閣は鬱陶しいけど、ルルさんの舞いは拝見したいものです。
ですね。
オフ会は初めての人もすぐに話が弾むのが
楽しいです。
踊りはるって聞いて無かったので、11日に聞いた時は何すんねんと思ったわ
そう言うことかで、バカ丸出しで「どじょうすくい」踊ったけど、安来節もいわば出雲やわなあ
炭坑節まで頭が回るルルさんの心よう読まんかってごめんでやっしゃ
リタヤして11年、宴会なんて縁がなかったで、ええ思い出になりました
本間おおきにさんでした
こんばんは~ それともおはようございます、かな?
画像や色々とお世話になりました。
おおきに~ありがとさんでございます(^^)