シニアコム > ハックさんのプロフィール > 団塊世代の退職後の生活 > PL花火大会
ブログカテゴリ一覧
過去の記事
パソコンが趣味で毎日の様に、ブログを書き始めました、カメラ、陶芸、行楽、旅行と 何にでも挑戦しており、時間とお金が足りません。現状で楽しめる事を精一杯楽しむ積もりです。
内容を確認の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。
PL花火大会は、もうやってないと思ってました。
PL教団が財政難で中止するとか言う話しが出てたと思います。
今は、十三大橋で上げる「なにわ花火」?「淀川花火」?ですね。
子供の頃は、赤川上流で行われる、水都祭が家から見えていたのですが、新大阪駅が出来てから見えなくなり、水都祭の日は新大阪駅の2階へ見に行ってました。
矢張りなにわ淀川花火大会が関西では最高ですね!
毎年暑いしあの混雑嫌だなーやめとくかと思いながら、あの大迫力が忘れられず毎年行ってます。行くたびに良いポイントが見つかってます。今日神戸の花火大会、今までは淀川花火大会と同じ日だったのて行ったことがありませんでした。今行くかどうか思案中です。
中止の話も出ていた見たいですが、規模は小さくなりますがやってます。有料観覧席はなくなっているみたいです。まーあの花火では余り見に行く人もいないでしょう?
うちのマンションから見えるんですよ。南棟の4階以上だったら、正面ですよ。生駒山上遊園地花火ショーの打ち上げ花火も見忘れましたね。これは、マンションの東棟の正面。20:00から約10分間ですけど。
発火打上日は8月1日・2日・8日・9日・22日・23日で人気度は奈良県内で5位ですね。淀川花火が北西の方角。風向きによって、見えるときと見えない時が...。昔は、よく見えたのですが。
これからは、どこかで毎週打ち上げ花火が見れる~。
行かなくても打上花火は、毎年見れるから~。
「花火が上がっているわ。」の感覚ですね。(笑)
PL花火大会は、もうやってないと思ってました。
PL教団が財政難で中止するとか言う話しが出てたと思います。
今は、十三大橋で上げる「なにわ花火」?「淀川花火」?ですね。
子供の頃は、赤川上流で行われる、水都祭が家から見えていたのですが、新大阪駅が出来てから見えなくなり、水都祭の日は新大阪駅の2階へ見に行ってました。