先般、天気良ければ免許証の受取に行こうと決めていた。
朝から快晴~しかし我が家の近くのバス停では目的地(区役所&警察署前)へ直通バスで行こうとしたがその時間帯には無く、次の停留所迄歩くもその時間には無く、結局20数分待つ事に^^しかしそのバス停には椅子も屋根もあって快適です。
確かに乗りに来る人も居ません^^タイミング的にその時間の5分前辺りに数人来られた、時間管理の悪い爺だと反省です。バスに乗り10数分で駅前に到着、其処から警察署への急こう配の坂道、35度はあるだろうか?歩く事10分程度でやっと到着です。
警察の免許窓口に数人居ましたが、事務員も対応してくれて1分程順番が回ってきて、過ぎに新しい免許証を頂いた。あれ講習は無いの?と問うと「有りませんよ~」でも青の免許証だし長時間の講習覚悟して来たのにな~と発したら、自動車学校で請けたのでは??ま~無いならそれで良いのだが~~
警察署出て、自動車学校確かに2時間の実習と目の検査、高い費用取られたが~講習と言うより運転実施と目の視力や視野角などで、法規や事故などの研修は一切なし??そして貰った免許証の有効期間は4年??そうなんです爺は4年後の75歳、また自動車学校で長時間の講習があるんだ~~(ーー)
ボヤキながらバス停でバスを持っていたら、早速来たよ^^そこから出て来る時のバス停で降りる、そうなんですこのバスも我が家の近くへは通らず、右折して登戸行きでした~~
なら其処から菅生緑地公園を通って帰る事に、其処は以前とは異なり雑草が全て綺麗に刈られております。ここは公園の東側より西を向いての風景ですね^^
此方が西側より東側を写したものですよ^^
そして以前撮った雑草の中に幼稚園児でしょうか?埋もれて何人いるのかも判らない程でしたね^^
撮影した位置が若干異なりますが、雑草が消えると広さの凄さと申しますか、少しおどろきですね。
まして、桜並木もあり満開時には凄い人たちはお花見に来るのでしょうね~~
爺も来年の春が楽しみですね^^孫と弁当持参で来ましょう