シニアコム > グランパさんのプロフィール > グランパさんの夢 > 林檎」
グランパ
大阪府 /
男性
グランパさんの夢
ストレッチ

◀ ブログ一覧を見る
- 2020.11.22 06:07
-
-
これから林檎の旬、品種は「ふじ」が市場に出回ります。有吉佐和子さんの小説
「複合汚染」の一文に日本のスーパーは大玉で形が綺麗な品ばかりでフランスでは不揃い品があり消費者が選択するという。使い方で選択する。
林檎栽培農家さんは全て出荷できる。案外と小玉は食べやすい。残すと傷みが
早い。
ちなみに、私が現役時代、山形空港を降りると「林檎畑」が多かった。
気候と風土に適してると聞きました。
-
-
日記カテゴリ
-
コメント数(12)
完全な無農薬栽培は無理なところがあると思います。減農薬栽培しか
農家の収入が安定しない。
無農薬なんて言いながら
やっぱり使っています。
アメリカさんは
ぼくはとても怖いと思っています。
最近は甘さを競う果物が多くなりなりました。自然の甘酸っぱさが本来の林檎かもしれませんね。
そうでしょう。海外では不揃い品は見かける。結局は消費者は果物や野菜を高く買ってます。農家も収益を得る。スーパーだけが中抜きしてる。
先月長野県湯田中温泉に行った時、バスの通り道沿いにリンゴの木が並んでいて圧巻でした。
私は、固めでやや酸っぱい位のリンゴが大好きです。
じゃ外国のを知っているかというとそれほどでもありませんが、海外旅行先では大小ごちゃ混ぜ形も歪んでて、日本じゃどうみても商品価値の無いようなものばかりが売られていてビックリしたことがあります。
日本の技術力の高さなんでしょうけどね。
流産って難しいですね。しかし、歩けるようになったことは
母親や子供が一生懸命生きる力を感じます。
グランパさん、「切迫流産」って、流産しそうだから要絶対安静の状態を言います。男性はご存知ないわよね?(笑)
何ヶ月も安静にしてたおかげで、2/1に無事生まれました。
あれよあれよで、もう10ヶ月、もうすぐ歩き出しそうです。
林檎の木のオーナーですか。沢山と取れるでしょう。お嫁さん流産で
可哀想ですね。自粛ムードですが、事情があればマスクを着用すれば
問題ないでしょう。息子が無事に帰宅するリンちゃん心境がよく判ります。
そちらは長野県産ですか。新品種でコメントの林檎を初めて知りました。
この時期、迷ったみたい、怖いしヒンシュクを買う? 石投げられる?
去年も、嫁の切迫流産で行かれなかったので、結局行きました。無事に帰るまで心配です。あぁ、あと2週間もね。
こちらではお隣の長野の品種のリンゴが出回っていますよ。
最近ではシナノスイートなど新しい品種がおいしいです。