シニアコム > メ~のおばちゃんさんのプロフィール > メ~のおばちゃんのおぼえがき > 幸せマスク
四季の移ろいを感じられるようなことを綴っていけたらいいな!?って思っています。 予定は未定にて、時々脱線もありです。
姉ちゃんが作った2枚のビビットカラー売れました。( ^)o(^ )
東京の人はやっぱり違うねー!
下の妹からのメールです。
以前、ブログにしたことがありますが、姉妹3人でマスクを作って下の妹のネットショップで販売をしているのです。
アップするや否や直ぐに売れたらしく、そして、折り返し購入してくださった方からのメッセージが送られてきました。
息子の嫁さんはトラックの運転手で
いつも作業服なので可愛いマスクを
来月のお誕生日にプレゼントして
私とお揃いで使わせていただきます。
お姑さんの温かい気持ちをお嫁さんに橋渡し、そのお役目を私の縫ったマスクがする。
その情景を思い描くと嬉しくて何とも言えない気持ちになりました。
お嫁さんはどんな反応をされるかな?
かなり華やかな模様なんだけど・・・お気に召すかな?
マスクになった布は「お母さん!ヴィンテージファブリックやで~!」と、東京に住む娘が手芸の余り布を送ってきたもの。
娘から私へ・・・マスクとなって妹へ・・・。
そして、優しい東京のお姑さんの元へとUターンして行ったのです。
娘は「ひょっとしたら東京で再会するかもね」と笑っていました。
マスクは一枚380円。
妹が消毒し、包装をし、手紙を添えて送付します。
一枚の儲けはほんのチョッピリですが、貯め置かれたお金は春になったら3姉妹の釣り船代やエサ代になるのです。
それよりも何よりもお金には換算できない幸せ感をいただきました。
こんにちは
ファッション化したマスクに対して違和感をお持ちのようですが
私はそうばかりではないと思っています。
私の場合ですが形から入るってヤツですね。マスクをすることで行動を自重するということもあり、どんな環境下でも楽しんで生活するって良い事と思いますが・・・
まっ人によりけりですけどね。
一日置きにマスクをつけて7~8000歩ウォーキングしますが、マラソン選手の高所トレーニングやな!?って思っています。((´∀`))ケラケラ
医療担当者の僕にとってはおかしな時代になったと思ってる(^O^)
まあ肺の劣化にならないように、毎日深呼吸を怠らないように・・・
おはようございます
雪の状況は 1月21日現在
町中の雪はご覧の通り、路肩などにはまだ でかい雪山が残っており、道路の路肩は雪が壁になり二車線が一車線状態です。
01月21日撮り
こんばんは
読んでいただきありがとうございます。
ほんと!
お姑さんとお嫁さんの関係が温かくて素敵ですよね。
同じ華やかな模様のマスクを男性が注文されて縫ったのですが、世の中にはいろんな好みの方が居られてビックリです。
釣りに行くまでもなく「どんな方か顔が見たいなあ」なんてラインで話したりしてるんですよ。
あれれれ?
ちゃんと読み直さず大失敗!
”大好きなのです”は 縫物や編み物の後ろに書いたつもりが消えてしまって・・・ボスさんの後ろに飛んで行ってました。
あ~~大失敗か大成功か分かりませ~~~ん( ;∀;)
>ボス!さん大好きなのですが、
うれしい\(^^)/
「ですが、」が無ければもっと(笑)
返信は不要ですので(*^?°)v
お姑さんの話が素敵です。手紙にお嫁さんの反応はいかがと書きたいですね。
春の釣り船での会話も楽しみですね。
こんばんは
縫物や編み物が好きで、作ってるだけでも楽しいのですが、ボスさんがおっしゃる通り嬉しくって・・・ついブログに。
はい!女性のトラック運転手さんの口元を見ててください((´∀`))ケラケラ
素敵なマスク揃いですね。
喜んで使ってくださる方がいらっしゃるのは、とても嬉しい事ですね。
メッセージにも、ジ~~ンときました。
私も何処かで、そのマスクにお目にかかれるかもしれませんね^^
こんにちは
おっしゃる通りで、コロナウイルスを防ぐ効果ウンヌンが言われていますが、この時世、楽しくて人との繋がりを感じていられるのは嬉しいことですね。
大勢様がメッセージを寄せてくださり、読むと嬉しくて元気が出ます。
こんいちは
富山の雪は溶けてきましたか?
手芸好きの特技と趣味を兼ねたようなもので、昨年の春からボッタクリの儲け主義は止めようねと3姉妹で楽しみながやっています。
コロナ禍で気分も塞ぎがちですがマスク一つで気分も晴れ、服装に合わせて楽しんでおいでのようです。
リピーターさんも多く、うれしいコメントを寄せていただけて作る張り合いがあります。
お互いに持ちつ持たれつってところでしょうか!?
> イヌワウチさん
こんにちは
こちらは本格的な春が来たような陽射しです。
そう!西村大臣、マスクの素材別効果の数値を受け売りみたいなコメントしてね!ほんまにも~~って感じです。
不織布の素材はポリプロピレンでしょう?毎日使い捨てで環境に悪影響は?って思うのですが大丈夫なんですかね。
お金もかかるし、生活保護家庭だとどうなるの?それらのこと考えて言ってるの?って聞いてて思いました。
イヌワウチさんにグチってごめんなさぁ~~い!
こんにちは
おいでいただきありがとうございます。
コロナも言ってみれば飛沫感染ですもんね。
イヌワウチさんへの返信にも書きましたが、不織布って原料はポリプロピレン、環境への秋影響は?って思ったり・・・
使い捨て、お金の無い人はどうするの?って思ったり・・・
効果は薄くとも手作りマスクで毎日洗って・・・蜜を避けた生活をって貧乏タレは思いますがどうでしょうね。
マスク、服装に合わせていろいろ使い分けされるようでリピーターさんが多いようです。
手作りがマスクがひとからひとへ繋がる。大変感慨深いですね。
秀でた技術は身を助く。
いやいや
秀でた技術は我が心を温かくする。
世のため、人のためになる事やっていらっしゃる事は、
素晴らしいと思います。
私も見習わなくてと思いますが・・・あきません~^^
素敵なマスクばかりですね、色合いもビビットカラーで、個性的でいいわねぇ。
今でも、買ってくれる方っていらっしゃるんですね。最近は東京では、布マスクは避けて、不織布マスク推奨の傾向が強いです。リスクに差があるようで。冬はエアロゾルも多いから。
布マスク、ウレタンマスクの方はお断りと言う施設も出てきています。春は、不織布は無かったけど今は溢れていますしね。
送料も込みでしょう?作業賃金は出ないですね。
それでも喜んでくださる方の笑顔で
すごいパワーをいただけそうです~~。
最近は西村大臣が「手づくりマスクは避けて」と言っています(怒)
(お洒落を奪うなと言いたいわ)
でも白じゃ味気ないから、人が多いところでは
市販品と手づくりと2枚しようと思っています。
(後は抗菌シートを挟むように私は作っていますよ~)