*やせ細った月
昨日早朝に見た細くなった月です。三日月と呼んでいましたが、
三日月は正式には新月から3日目、夕方見えるのが三日月とNHKの
朝の番組の気象予報士に教えて貰いました。とするとこれは三日月型の
月というべきなのでしょうか。
昨日はバウンドテニスの後でボーっとして編集するのを忘れて
今日紹介です。
*初冬を集めて
モクレンの木を見上げるとすでに春の花の準備をしています。
バウンドテニス仲間が話したラムズイヤーを運動公園で見ます。
近くの小さな花壇を世話していた男性が庭で増えたのを植えたそうで
春の花を楽しみにします。
その花壇に植えられたホウズキがこの様に網目状態です。
途中のお宅で見たきれいなグラデーションになった葉。木の種類を
思い出せません。
ホウズキはそのまま放置すれば奇麗な網目になりますよ。
網目になったほうずき見ました。
丁寧に作業して
綺麗な編み目にしたらいいなと…
おはようございます!
富山城が有るというのを知りませんでした。
昨夜のは富山市限定でしたが・・・・ 再放送があると良いですね。
オンデマンドとかで見られると聞きましたが、有料のようで。
おはようございます!
地球照を写したいときはISO感度を800か1600にして
シャッタースピードを遅めにして写します。三脚にセットしたほうが
良いんでしょうが、早朝歩き中なので手持ちで頑張ります。
庭のマユミも運動公園のも葉を落としているのでわかりませんでした。
見たことがある木だとは思ったのですが。
えぇ・・・しまった。
昨夜のブラタモリは富山だったとは・・
見逃しました。
再放送に期待します。
肉眼でははっきり見える地球照ですが、マイカメラではうまく写せません。皆さんどのように写されているのか不思議です。
最後の木は何となくマユミに似てますね。
この月は早朝自宅を出る時には見えなくて、しばらく歩いてから
見えるようになりました。地球照もうまくすれば見えたのでしょうが、
この寒い中カメラを持って歩く気がしなく、見ているだけでした。
昨夜のNHKブラタモリは富山市を取り上げていましたね。
独歩さんを思い出しながら見ていました。
か細いお月さま
私は2日の明け方に 二階の窓から偶然見ましたが、見ていて・・浪漫を感じました。
2日が月齢27.2 3日が28.2ですが、見た感じでは3日のようにか細く見えましたが、満月もいいけどか細いお月さまもいいものですね。